[W-ZERO3[es]]WX310SAを(しぶしぶ)使ってみた

寮で体育祭の練習が始まって朝は6時に起こされるし、そこから2度寝したら今度は「寮内のネットが繋がらない」って起こされるし、ようやくネットの復旧作業が終わったと思ったら今度は研究室の先輩に呼び出されるしで、なんだか心も体も休まる余裕がありません。
今日も6時から野球の練習なのになぜか現在(4:40)まで起きてます。
esがメーカー送りなってしょんぼりしてる時になんだよこの忙しさは・・・

北海道旅行の報告の続きを書かなきゃいけないのになんか書く気が起きません。
去年の帰省旅行も終盤はぐだぐだになってしまったし、今回はちゃんと書こうと思っていたのですが・・・どうなることやら。

wx310sa今日はesの代替品として来たWX310SAをちょっと触ってみました。
ネットなんかで調べると、巷では「洋ぽん」なんかと呼ばれていて、意外とwillcomの中ではこの機種は売れてるらしいですね。ウィルコムストアのランキングでも結構上位に来てました。

昨日は「このWX310SAフルブラウザじゃないし・・・」なんて事を言いましたが、それはどうも間違いらしく「NetFront v3.3」ってブラウザが搭載されてるようです。
でも正直液晶の解像度もesに比べると断然低いし、メモリーが少ないせいかページもなかなか読み込めないしで結局iモードなんかとほとんど変わりありません。


音楽もmp3は聴けないし、別にデザインも良いとは思わないし、esほどではないにしても結構もっさりしてるし、1番使いづらいのがキーボードが付いてないからメールが打ちにくいのなんのって・・・
正直なんでこんな機種が人気あるのか分からん。
更には標準でJavaアプリに僕の好きなパズルボブルが付いてるはずなのに、なぜか貰ったものには入ってないし。

こんなのに1万使うくらいなら確実に3万出してes買ったほうが良いと思うんですけどねぇ・・・ただメーカー送りになる可能性がありますけどw
強いてesより良い点を挙げるとしたら折りたたんでポケットに入れれる所ぐらいかな。
やっぱりesを使ってると他の携帯は全部同じに見えてきます。
WX310Kだったらまだ良かったのに・・ってのは贅沢過ぎでしょうか。

さらに代替機だから個人情報を入力していないので誰から来たメールなのか全然分からん。
今日は研究室の先輩から電話がかかって来たにもかかわらず、誰からかかってきたのか分からなくてOutlookで誰の電話番号かいちいち確認してからかけなおしました。
はぁ・・・あと何日こんな生活が続くんだろ・・・・

先ほど僕と同じ症状の人がいないか調べてみたら、結構このロゴ画面でフリーズする不具合は起きてるみたいですね。
みんな初期ロッドだからしょうがないか・・・って諦めてるみたいですが。

中にはキーボードをカシャカシャするだけで、その衝撃で電源が落ちてリセットされてしまうなんて恐ろしい症状の人も居ました。
ただ本当に怖いのが、修理されて帰ってきてもその後に再び同じ障害が発生しているらしいと言う事。
正直もうウィルコムプラザで1時間待ちぼうけは勘弁です。