DesktopVPNでなんでも出来ちゃうじゃん!

風邪のせいで昼夜逆転したのをきっかけに、ここ数日はとんでもなく堕落した生活を送ってしまいました。

2日はブログを書いた後、そのまま起き続けて朝飯を食いました。
結局朝飯を食った後、夜まで寝てしまって目を覚ましたのが夕方。
昼夜逆転の生活をなんとか戻さなきゃいかんと思い、夜9時ごろからビールを飲んでさっさと寝ようとしていたら、いきなり友人から電話が・・・

なんと、メンツが足りないから麻雀に来いと言うのです。
朝食のときに麻雀が出来るって話をしたらいきなりコレかよ・・・

まぁ、次の日何があるって訳でもないし、たまには良いかって思って行ったのが運の尽き。
結局次の日の朝9時まで麻雀を打って、その日も昼に寝て、夜起きたら今度は「節分飲み」に誘われました。
3日の夜は酔ってるのに眠れず、4日は「このままじゃマズイ」と思い、無理をして昼から池袋に昼飯を食いに行き、弟の誕生日プレゼントを買い、そのまま本郷の友人宅まで遊びに行きました。

友人の家でも途中寝かける場面がありましたが、なんとか持ち直して夜家に帰ってその日は無事睡眠・・・
といきたかったんですが、なぜか4時頃目が覚めてしまい、もう一回寝りゃいいのにそのまま朝飯まで起きとくもんだから朝飯を食った後また就寝・・・
結局昨日も昼はずっと寝ていて、起きた時はあたりは真っ暗。

このままじゃ春休みで本当に廃人になってしまうと思い、また酒を飲んで夜に就寝。
で、また4時に目が覚め今日も朝飯を食う・・・
うわあああああああああああああああああああああああああああああああああああ
どこの無限ループじゃあああああああああああああああああああああああああああ

このまままた寝たらマズイので、今日はすぐに風呂に入って学校に来ました。
なんとか今日はこのまま寝ないようにしないと・・・

ちなみに2日の夜は寮の仲間との初麻雀だった訳ですが、ビギナーズラックも味方して、結果は+2800円。
麻雀にまで嵌ったら、春休みは日が落ちてから起きてる事の方が長くなってそうで怖いです。
気をつけなきゃ・・・


先週末研究室の院生と一緒に研究室を出ようとしていたら、院生の先輩がWindowsでリモートPCを操作出来るソフトを教えてくれました。
その名も「DesktopVPN」。

DesktopVPNソフトイーサというベンチャー企業が無償で配布しているソフトで、SSLで暗号化して通信を行うので、安全で簡単にリモートにあるPCを操作出来るというものらしいのです。
正直WindowsでのPCの遠隔操作は無理かなぁ・・と諦めていた僕にとっては朗報中の朗報。

さっそくその日のうちに家に帰ってサーバ側(操作される側)のソフトを自宅PCにインストールしてみました。
設定も簡単で、PCの名前とパスワードを打ち込むのみ。
逆に簡単すぎて安全性が心配にもなります・・・

で、今日研究室に来て早速クライアント側(操作する側)のソフトをインストールして実行。

desktopすると、ちゃんとうちのPCの画面が!!
すげええええええええええええええええええええええ
これがあったら家に帰る必要無くなるじゃん!!!

研究室のネットワークは、学科のサーバのプロキシを通している上に、ポートが殆ど閉められていて、ちょっと変わったことをしようと思うとできなかったりする。
プロキシを通しているので、狼への書き込みも出来ないし、FTPすらまともに使えない。

で、さっそくDesktopVPNでリモートアクセスした自宅PCのギコナビを立ち上げて、そこから狼に書き込んでみると。。。

うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
反映されたああああああああああああああああ

リモートPCへの接続はリモートPCのIDを入力して、パスワードを打つだけなので非常に簡単。
ネットを経由するので、ちょっと動作が遅く感じるけど、1つのPCでOSを2つ起動していると思えば全然大した問題じゃないです。
動いてるのはリモート側のPCなので、クライアント側がいくら重くなろうとフリーズする事もありえないし。

これがあればPCの使い方も格段に広がりそうです。
友人の家で貰ってきたキャプチャボードを自宅PCに刺して、テレビが見れるようになったら、研究室のPCでテレビを見ることだって可能です!
もちろん研究室のPCも自宅から見ることが出来るので、本当に昼間に大学に行く必要が全く無い???

もしかすると本当にこの春休み昼に起きてるより、夜起きてる方が長くなってるかもしれません。

ソーフトイーサ株式会社
http://www.softether.com/jp/
DesktopVPN
http://www.softether.com/jp/desktop/